79年目の「沖縄慰霊の日」~悲惨な戦争を二度と起こしてはならない!~
79年目となる「沖縄慰霊の日」を迎えた6月23日、激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁の平和記念公園で沖縄県と県議会主催の「沖縄戦全戦没者追悼式」が開かれました。
赤嶺昇県議会議長は式辞で「沖縄戦の記憶をよき未来を創るためにどう生かすべきか。今こそ、世界が分断や対立を乗り越えて協調に向かうよう、沖縄から伝えるべきことがある」と述べました。
会場に設置されたスピーカーを通して正午の時報が会場に流れると、それを合図に1分間の黙とうが戦没者に捧げられました。訪問団など会場の外側で見守る多くの人々も黙とうを行いました。
続いて、遺族代表や主催者である沖縄県・県議会の関係者と来賓による献花が行われました。
献花に続き玉城デニー沖縄県知事が「平和宣言」を読み上げました。平和宣言の中で玉城知事は「戦争につながる一切の行為を否定し、人間の尊厳を重く見る『人間の安全保障』を含めたより高次の平和を願い続け、この島が世界の恒久平和に貢献する国際平和創造拠点となるよう、全身全霊で取り組んでいく」と述べるとともに、急速かつ強引に進められている自衛隊の配備拡張が県民に不安を与えていると指摘し、沖縄の現状は、無念の思いを残して犠牲になられた御霊を慰めることになっているのだろうか、と問いかけました。後半では、英語としまくとぅば(島言葉)で「私たちの祖先に対して誇れる沖縄でありたい。私たちは近隣諸国との交流により信頼関係を築いてきた歴史があります。私たちは平和を愛する心があります。私たちは価値観の違いを認め合う精神文化を継承しています。沖縄県が世界の恒久平和の懸け橋となるようともに目指してまいりましょう」と述べ、参加者から大きな賛同の拍手が起こりました。
また、地元の高校3年生仲間友佑さんが自ら書き上げた「平和の詩」を朗読しました。仲間さんは世界で起こる戦争や紛争に対し怒りを込めて「79年の祈りでさえもまだ足りないというのか」と一つ一つの言葉に魂を込めて朗読し、参加者に大きな感動を呼び起こしました。